[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
事業仕分けにより補助金「縮減」の対象となった日本オリンピック委員会
の選手強化事業ですが、五輪メダリストらアスリート達の反発が起って
います。
華やかな舞台であるオリンピックなどの競技大会ですが、その裏側で
マイナーな種目(ほとんどの種目がこれに当てはまるのではないでしょう
か)はそれだけで生活が出来るものではなく、努力の末勝ち取ったオリン
ピックへの出場でさえ、支援が無ければ自腹で渡航しなければならない
現状だそうです。
「メダルに対する利益はあるのか」「メダルを取る必要があるのか」こんな
事を数字に表したり議論するにはあまりにも小い場であり、そもそもネガ
ティブな発想からスタートしている議論に公平な判断がされているのか
とても疑問に思います。
スポーツは活躍して結果を出しても、目に見えて対価に現る物じゃ無い
ですし、経済効果と言っても曖昧な計算です。
ただ、戦後の沈んだ日本人の心に勇気や希望をもたらしたのもスポーツ
ではないでしょうか。
本当に「日本がメダルとらなくてもいいから、それより強化費用の分を他に
回せ」と国民が望んでいるのならそれも良いのでしょう。
あのような場所で吊るし上げの攻撃的な討論の場で結果を出していい
ものかどうか、国民が夢を無くすと言うことはゆっくりと経済や治安に悪い
影響を及ぼして行くのではないでしょうか。
目に見えないものを無駄と考える風土はいずれ死者を弔う気持さえ無駄と
考えるようになっていくように思います。
奈良市・大和郡山市・生駒市・天理市・木津川市 直葬・家族葬のご用命は
“奈良メモリアルサービス” 0742-94-6035 お気軽にご相談下さい。