年末、同窓会があったのですが、その席で同窓生のお父さんが
亡くなり、某大手有名葬儀社に葬儀を依頼したとのことでした。
彼曰く、私に葬儀を依頼するつもりだったのだが、単身赴任で東京
に行っている為に奈良に帰るまでに葬儀社が決まってしまっていた
そうな
私も別にそこにこだわりは無いのですが、「葬式って高いな~」と
ぼやくので、私が「いくら掛かった」と聞くと「300万程掛かった」との
こと
彼は40歳代前半にしてとある企業の取締役に就任しているエリート
さぞかし大きな葬儀だったのでしょう、私の葬儀社ではそんな大きな
葬儀はやりませんので返って大手の葬儀社にお願いするほうが良い
葬儀が出来ます。
ところが詳しく話を聞くと「親族30人程の密葬」だと言う
「密葬で300万!!」 しかも宗教者への御礼などは別、私の感覚とは
かけ離れている見積です。
棺一つとっても数10万単位での販売だそうで、祭壇の写真も見せて
貰いましたが、やはり使い古された白木の祭壇で両サイドには普通の
生花スロープ、一般的な葬儀社でも150万も行かないでしょう
私も段々腹が立ってきて「密葬でこの古臭い祭壇で300万てボッタクリ
やんけ俺やったら花祭壇で50万で出来るぞ」とついつい声を荒げて
しまいました。
確かに彼の年収からすれば300万は大きな金額ではないのでしょうが
一般的な世帯ではとてつもなく大きな負担になるでしょう、なにせ車が
買える金額ですから
これが業界を代表する大手有名葬儀社なのですから、消費者が葬儀
からそっぽを向くのは当たり前なのかもしれません。
良い葬儀は、故人を温かく見送る気持があれば、重厚な祭壇も高級な
棺も必要ありません、私は常々そう思っています。
奈良市・大和郡山市・生駒市・天理市・木津川市 直葬・家族葬のご用命は
“奈良メモリアルサービス” 0742-94-6035 お気軽にご相談下さい。
[0回]